BOOKS 書籍紹介

みまもりようかい ~AR ひろげる絵本~

定価 1500円(税込)
ページ数 36ページ
判型 A5変形
ISBN 9784991124402
発刊日 21年11月10日

オンラインで購入

専用アプリについて

【推奨端末】
■iOS iOS14.0以上を搭載する、iPhone8またはそれ以上、iPad第7世代またはそれ以上の端末。
■Android Android11.0以上を搭載する端末。ただし、その中でも一部動作しない端末がございます。

【ご使用上の注意事項】
*AR機能を使うアプリはCPUに負荷がかかるため、お使いの端末機種やご利用状況によってはスマートフォンが高温になる場合がございます。
*異常な発熱を感じられた場合は使用を中止してください。
*上記推奨環境については完全な動作を保証するものではありません。

絵本に描かれていない「ようかい」が、飛び出して動き出す!

はなちゃんの日常をやさしくみまもるようかい達のおはなし。
普段は目に見えない『みまもりようかい』たちですが、スマホかざすことで彼らの世界をそっと覗くことができる作品です。
古来より風であり、山であり、自然そのものである妖怪たち。彼らはあなたの周りにもいて、そっと見守り、助けてくれているのかもしれませんね。

本作品はARを組み込んだ新しいスタイルの絵本です。
絵本に専用アプリを起動したスマホをかざすだけでようかい達が絵本の中を所狭しと動き回ります。
ARでしか表現できない新感覚の絵本体験に大人も子供も楽しめる作品になっています。

みまもりようかい The Friendly Yokai 英訳付き

定価 1500円(税込)
ページ数 44ページ
判型 A5
ISBN 9784991124419
発刊日 2021年11月10日

オンラインで購入

はなちゃんの日常をそっとみまもるようかい達のおはなし。

この世界にはたくさんのようかいがいます。
怖いようかいもいれば、楽しいようかいもいる。
あなたをそっと見守り助けてくれるようかいも、きっといるのです。
古来より風であり、山であり、自然そのものであるようかいたち。
あなたをそっと見守り、助けてくれるようかいがいたっていいと思います。
そんなようかい達が子どもをみまもるお話。
見えないけど、見守ってくれていたんだね。

ココロの寸法

定価 1650円(税込)
ページ数 360ページ
判型 B6
ISBN 9784991124433
発刊日 2022年3月1日

オンラインで購入

海に囲まれ、国土の70%が山という自然に恵まれた日本は古来、四季の移り変わりの中で五感を研ぎ澄ませてきました。

その感覚を忘れないことが心豊かな日々の暮らしや日本の文化を紡ぐ源になると思います。本書で目に見えない日本人の心の寸法を確かめてみませんか。

 

【著者】清水恵

書家 毎日書道会等の審査会員・会員を歴任後、現在キャレモジ所属の書家。 キャレモジ「インテリア書」スクール講師

インテリア書のナンバー1クリエーターとしてテレビ、ラジオ、新聞、雑誌 等マスコミで活躍中。書とグラフィックを融合した墨のアート「モジフィッ ク」は国内外で高い評価を受け、人気を博している。

明治大学文学部日本文学科卒

白トリュフとウォッカのスパゲッティ

定価 2200円(税込)
ページ数 119ページ
判型 A5
ISBN 9784991124464
発刊日 2022年4月5日

オンラインで購入

女性誌を中心に30年活躍してきた書き手の芳しい、初めての短編小説集

●内容説明

『一流の女が私だけに教えてくれたこと』(マガジンハウス)、『Ladystandard』(マイナビ出版)など、女性の生きかたを考えてきた筆者・森綾が、ライター生活30周年で初めて上梓した短編小説集。香りを題材に、呼び覚まされたり、紡ぎ直したりする人と人との関係性を描いた11篇。「自分自身の記憶よりも、さらに向こう側にある物語を書こうと思った」という筆者の思い通り、やさしい言葉で丁寧に語られるストーリーには、今を生きる「一見幸せそうな人たち」が胸に秘めたものが表れています。

森さんはこれまで2010年に映画化された『音楽人』の原作の一部、携帯小説『音楽人1988』を書いていますが、書籍化はこれが初めて。小説を出すことを目指して頑張ってきたそうで、これが新たな一歩になることでしょう。

装画、挿絵はオールカラーで、絵本のようなハードカバー。お洒落でカラフル、見ているだけで幸福感が湧いてくるイラストは、イタリア ボローニャ国際絵本原画展入選をきっかけに欧米でも人気が集まっているイラストレーター、オオノ・マユミさんの手になるものです。

この11篇の小説は「人と香りをつなぐwebマガジン フレグラボ」(日本香堂提供)に連載れたものに改めて加筆されています。

ぜひおとなのための絵物語として、お茶やワインを楽しみながら、ゆっくり味わってください。プレゼントにも最適です。

●書籍内容

1きんもくせい

2 祖母のおしろい

3 赤い実のなる木

4 仙石原の月

5 横顔だけのクリスマス

6 砂糖菓子のリボン

7 白トリュフとウォッカのスパゲッティ

8LOTUS TEMPLE

9 桜坂降りるまで

10 雨音演奏会

11 笑い屋・かす子

香港仕込みの陰陽五行マスターによる 現代版 陰陽五行の教科書

定価 1800円(税込)
ページ数 212ページ
判型 A5
ISBN 9784991124457
発刊日 初版 2022年2月22日  第二版 2022年8月4日

オンラインで購入

22年8月22日、改訂版発刊いたしました。値段はそのままに、ルビの追加や図表の調整で更に読みやすく、わかりやすくなりました!

 

この一冊で陰陽五行のすべてが学べる!

2012年より本場・香港で陰陽五行のルーツを学び免許皆伝した陰陽五行マスターが、時を超えて受け継がれる東洋の叡智「陰陽五行」をわかりやすく解説。

疫病、戦争、天災と、世界中が不穏な空気に包まれて明日が見えない時代だからこそ、今を生き抜くためのヒントがここにあります!

陰と陽の相反するエネルギーが循環することでこの世のバランスが保たれ、「木・火・土・金・水」の5つのエレメントで万物は成り立っています。

古代中国で誕生した「バランスの科学」、陰陽五行を知れば、あらゆる物事の根源から本質を見抜く目が養われます。

・陰陽五行を通して見えてくる世界とは?

・陰陽五行を活用して人の本質を知るには?

・陰陽五行を取り入れて幸せに生きるには?

本書では、どこまでも深淵な陰陽五行の智慧を、はじめての人でも楽しく学べるように豊富な図表とイラストでわかりやすく解説しています。

「陰陽五行ってなんだろう?」と興味を持った方から、東洋医学や東洋占術に携わるプロの方まで、陰陽五行の基本概念を学びたいすべての方のニーズを叶える一冊です。

あなたの人生に寄り添い、迷った時のガイドとなる陰陽五行。

あなたも本書を手に、未来を明るく照らしてくれる陰陽五行とともに歩んでみませんか?

「RED」いま、消えゆく動物たち ネイルアーティストが伝える絶滅危惧種とこの地球

定価 4400円(税込)
ページ数 44ページ
判型 A4
ISBN 9784991124440
発刊日 2022年4月3日

オンラインで購入

世界機関IUCNが定める、レッドリストの絶滅危惧種動物たちの魅力的な姿を、繊細な技術でネイルのチップに描き、たくさんの方々に絶滅危惧種や、野生動物がなぜ絶滅の危機に瀕しているのかという現状を伝える"『RED』いま、消えゆく動物たち"の作品と、最新のデータを合わせた図鑑のようなアートブックです。

本書を通して、今後の世界を担う子どもたちに野生動物たちの危機と、その背景にある身近な生活に関わる環境問題や、世界的な貧困、各国の政治的な問題を知るきっかけを作り、子どもたちが自分の将来を選択する際、広く深い視野で物事を判断し、そのために自分にできる事を導き出せるよう小学校高学年から読める本になっています。

風にそよいで、根はまもる

定価 1800円(税込)
ページ数 207ページ
判型 四六版
ISBN 9784991124471
発刊日 2022年4月5日

オンラインで購入

スター出版の大江美佐、初の著作

中小企業創業者の娘として大阪に生まれ、2代目社長を継ぎ奮闘した日々を振り返って描いたノンフィクション本。10年の時を経て「社長」として成長するまでの、不安や喜び、驚きや感謝が入り乱れる心の中までさらけ出しました。

そして父からバトンを引き継いだ印刷業とは親和性が高いと、かねてから興味のあった出版業に進出し、2021年スター出版を設立するに至ります。私が等身大で挑んできた記録は僭越ながら、同じような境遇の誰かの励みになるかもしれないと、思い切って出品させていただきます。

これから先も、初心を忘れず前を向いていきたいから。

そうなんよ おおさかのおばちゃん おおさかのおばちゃんって どんな人?

定価 1200円(税込)
ページ数 36ページ
判型 B5
ISBN 9784991124495
発刊日 22年12月18日

オンラインで購入

今現在、大阪のおばちゃんは、固まったイメージで語られていることが多いです。大阪のおばちゃんをおかしな存在として済ますのではなく、むしろ見習って日々を過ごしてみませんか? おばちゃんの人を思う心、人の心をつかみ取る言動、今日の社会の流れに”逆行”するかのようなおせっかい的親切心、日本人が不得意としている一歩前へ出る精神など、大人もこどもも読んでいて楽しくなるような内容です。

 

【著者】前垣 和義

1946年生まれ。大阪研究家。執筆、講演、マスコミでのコメントなど多彩に活躍。相愛大学人文学部客員教授、帝塚山学院大学非常勤講師として大阪学を講義。日本笑い学会会員。

光源氏に愛された女たちの筆文字が何やらおもしろい。

定価 1980円(税込)
ページ数 376ページ
判型 B6
ISBN 9784991124488
発刊日 22年12月18日

オンラインで購入

源氏物語にも存在する「可笑しみ」。それが意外にも光源氏に愛された女たちの筆文字にも見え隠れしているのです。 物語の筋もわかりながら光源氏を取り巻く女たちの筆文字にはっきり現れる育ちや性情も楽しめるような内容になっております。

 

【著者】清水 恵

見る人の心に風景、情景が美しく広がる抒情の空間美を魅せる書家。キャレモジ所属。インテリア書のクリエイター、エッセイストとしても活躍。

うちの子には障害があります

定価 1430円(税込)
ページ数 22ページ
判型 A5
ISBN 9784911020005
発刊日 2023年4月2日

オンラインで購入

障害児の母である著者の実体験を綴った文に、障害を持つアーティストの方々から募集した絵を融合させることで、大人に読んでほしい絵本が出来上がりました。

スター出版が「障害者アーティスト発掘企画」として実施した絵本・挿絵コンテストですが、 全国の事業所や支援者の皆さまからも幅広いご支持とたくさんの反響をいただき、新鮮で五感を刺激する多くの応募作品が寄せられました。

その中から愛知県豊橋市にお住まいの Konchi.t さんの作品が大賞に選ばれ、この本を発行することができました。 障害のある方やご家族にはお守りのように、また健常者の方々には障害者やそのご家族と触れ合うきっかけとなり、それぞれが生きる境遇の違いを互いに認め合える世の中になることを願って、ひとりでも多くの方に手に読んでいただきたい絵本です。

 

【著者】

内木美樹  株式会社華ひらく代表取締役

障害者に偏見を抱くような人間だったが、長男の尊が自閉症と重度の知的障害を持って生まれてきてくれたことで、障害児の可愛さの虜になる。

多様性のある広告が溢れる社会を目指し、2021 年にカラフルモデル(障害のあるキッズモデル)のマネージメントを開始。

チーム☆チャレンジ(障害児者の親のオンライン・コミュニティ)運営者。

新聞やテレビなど、メディア出演多数。

 

【挿絵】Konchi.t

2022 年、スター出版の絵本・挿絵コンテストにて大賞を受賞。

統合失調症の緩和のために絵を描き始め、その作品は数千点にのぼる。

手描きの下絵にデジタルでの色付けを融合する独自の手法を編み出し、芸術性の高い世界観をもつ。愛知県豊橋市在住。

MENU